立憲民主党の参議院議員である日本の政治家・福山哲郎さん。
政治家として精力的に活動する一方で、政治活動に支障がでてしまうようなあまり良くない噂もあるようです。
今回はそんな福山哲郎さんの性格エピソードについて掘り下げていきたいと思います。
福山哲郎の性格エピソードまとめ!
福山哲郎さんの性格エピソードについて良い面・尊敬できるような点についてご紹介していきたいと思います。
ハングリー精神旺盛
福山哲郎さんが尊敬できるような一面として、努力家でハングリー精神旺盛なところが上げられます。
家庭環境は裕福ではなかったようで、高校時代は自身の学費をアルバイトで稼ぎながら、学業にも専念していたようです。
そのアルバイトの職種は様々で、ゴルフ場のキャディー、スーパーマーケットのパック寿司製造、イベント会場設営など経験豊富です。
更に高校時代は、京都府立嵯峨野高校という京都府トップの学力レベルの高校(偏差値 63)を卒業し、大学受験では同志社大学法学部(偏差値 62.5)といった有名大学に進学しています。

学力レベルの高い学校は授業についていくだけでも大変なのに、それに加えてアルバイトも掛持ちしていたなんて、強靭なメンタルではないとできません。
このようなハードワークを平気でこなせる福山さんは、本当に尊敬できますよね。
動物愛護家で優しい
福山哲郎さんは、動物愛護家で優しい一面もあるのではないかと考えられます。
世の中には、飼い主がいない捨て犬・猫が殺処分されるという、悲しい現実があります。
可哀想だけど、仕方ないと思う人がほとんどかもしれません。
しかし、福山さんのように実際に犬・猫殺処分0に向けて行動を起こす人もいます。
2015年2月には、超党派「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」の設立総会に出席しました。
もしかしたら、福山さんは動物の気持ちも分かるような心優しい方なのかもしれませんね。
パワハラ・酒癖の悪い噂もヤバかった…
人の性格は良い面がある一方で、あまり良くない面も存在するものです。
続いて、福山哲郎さんのあまり良くない性格エピソードについてご紹介していきたいと思います。
パワハラ体質だった
福山哲郎さんは、パワハラ体質な性格で問題視されたことで話題になりました。
2018年5月28日、参院予算委員会の集中審議にて、首相の答弁のためにメモを手渡しただけの首相秘書官を大声で怒鳴りました。
福山さんが議論に集中している中で、少し気に入らない行動を見た結果、怒りが爆発してしまったのかもしれません。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]
「秘書官っ! いらない紙、入れるな!! 総理と話しているのに」
引用:産経新聞
[/chat]
また、2020年5月にTwitter上にて京都市会議員の小山田春樹さんは、福山さんにパワハラを受けていたことを暴露しているようです。
立憲民主党と離党した原因の一つともなっていると答えているので、キツイ態度をとられていたことが考えられます。
しかし、仕事熱心な性格さゆえに、他人から誤解を受けやすい可能性もあります。
実際のパワハラがあったのかどうかは本人間にしか分からない問題ではあります。
酒に酔って迷惑行為
2021年9月18日、福山哲郎さんは酒に酔って迷惑行為を行い、停職1カ月の処分を食らったことが明らかになりました。
どのような迷惑行為を行ったのかの詳細は明らかになっていません。
飲酒後の迷惑行為と呼ばれるものは、以下のようなものです。
[jin-iconbox01]
- 酔った勢いで、暴言を吐く
- 電車・バス内で大声を出す
- 飲酒の強要などのアルコール・ハラスメント
[/jin-iconbox01]
ストレス解消にお酒を楽しむことはいいことだと思いますが、やはりマナーには気を付けていただきたいですよね。
今回の記事のまとめ
今回は政治家・福山哲郎さんの性格エピソードについて調査していきました。
福山さんは努力家で動物に優しい一面があるものの、パワハラや酒癖の悪さで世間からは問題視されていました。
しかし、人には良いところ・悪いところの両面が存在するのは仕方ないでしょう。
悪い面を改善することで、福山さんは政治家としてますます評判が上がることは間違えないでしょう。
今後も、政治家として活躍する福山哲郎さんを応援していきたいと思います。